平熱が低いと病気にかかりやすいってホント?


「当サイトはアフィリエイト広告を利用しています」

 

平熱が低いと免疫力が落ちるってホント?

冷えを起こす要因はいくつかありますが、体を動かす機会が少なくなると筋力が低下します。

筋肉は体温の約4割を作り出すそうです。

電車や車、自転車などに乗る機会が増え歩くことが少なくなったことや、家事全般が機械化され、仕事でもデスクワークが増え体を動かすことが減っています。

そのため日本人の平熱は数十年前に比べ1度下がり、だいたい35.8~36.2度になっています。

体温が1度下がると免疫力が3割落ちるといわれ、平熱が36.5度の人に比べ、35.5度の人のほうが風邪をひきやすかったり、病気になりやすかったりします。

 

広告

ストレスや食生活も影響

食生活の変化も体を冷やす理由の一つに挙げられます。

体を冷やす生野菜がいつでも食べられるようになり、健康志向によりグリーンスムージーやグリーンサラダなどが人気となり、体を冷やす原因になっています。

またストレスも要因となります。

ストレスがあると自律神経の交感神経が優位になり、血管を収縮させる働きがあるため血流が悪くなり冷えを引き起こします。

その他にもオシャレな薄い服を着たり、体を締め付ける補正下着なども冷えにつながり、さまざまな要因が重なって平熱が低くなっています。

 

温活で冷えを解消しましょう!

冷えを放っておくと、より一層、手や足に血液が行かなくなり、さらに冷たくなってしまいます。

冷えが進むと下半身は冷えて、上半身だけがほてっている状態になり、手足は冷たいのに体温は高めの状態になります。

また、頭痛やめまい、肩こりや腰痛、便秘、下痢、女性は生理痛や生理不順などを引き起こす原因になります。

ひrを解消するには、ちょっとした運動や食生活の改善、入浴などで体を温める「温活」を行い冷えを解消しましょう。

 

広告

冷え改善のための基本ポイント

冷えを改善するためには、1日30分ほどのウォーキングやストレッチなどの適度な運動を毎日行うことが効果的です。

一日一汗

体温が上がると免疫力が上がり新陳代謝も良くなりますので、意識的に運動や入浴を取り入れて、一日一度は汗をかくように心がけましょう。

頭寒足熱で下半身を重視

頭が涼しく足や下半身は温かい状態(頭寒足熱)は、体にいいとされています。

腹巻きやレギンス。、レッグウォーマー、ひざ掛けなどを活用しましょう。

体を動かす

スポーツなどで体を動かした後や歩いた後は、筋肉を動かしたことで体温が上昇しますので、運動で筋肉を動かし体を温めましょう。

階段を利用したり歩いて駅に行くなど、日常生活に運動を取り入れると、効果的に「温活」することができます。

 

血行を良くする食事

ビタミンEやビタミンB1を含む食品は、冷え防止におすすめです。

ビタミンEを多く含む煎茶やアーモンドなどは結構を良くしてくれます。

豚肉やゴマなどは代謝促進に効果があるビタミンB1を含んでいますので、積極的に摂取しましょう。

良質なタンパク源である卵や大豆もおすすめです。

 

にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

 

参考になったらシェアしてくださいね!