潰瘍性大腸炎の原因は解明されたの? 初期症状や治療法とは


「当サイトはアフィリエイト広告を利用しています」

 

若い世代に多い潰瘍性大腸炎の原因

潰瘍性大腸炎は、大腸に慢性の炎症が生じ潰瘍などを生じる疾患で、20代の若者を中心に高齢者まで幅広い年代で発症し、国の指定難病に指定されています。

患者数は20万人以上で今後も増える傾向にあるそうです。

発症する原因は解明されていませんが、遺伝的な要因、食べ物や化学物質などの環境要因、腸内細菌など複数の要因が重なり、免疫異常を起こして発症すると考えられています。

 

広告

潰瘍性大腸炎の初期症状

潰瘍性大腸炎の初期の症状は、腹痛とともに粘血便などが生じ、下痢や血便などの症状が起こります。

重症になると発熱や体重減少ん、貧血などの全身の症状が起こります。

これらの症状が良くなったり、悪くなったりを繰り返します。

 

潰瘍性大腸炎のタイプ

潰瘍性大腸炎のタイプには大きく3つあり、基本的には直腸から始まり、上の方に広がっていきます。

① 直腸炎型

 

直腸だけに炎症が起こる

 

 

 

② 左側大腸炎型

直腸から状結腸、下行結腸までの左側半分の大腸に炎症が起こる

 

 

 

③ 全大腸炎型

直腸から全部の大腸に炎症が起こる

その他にも、右側大腸やとびとびに炎症が起こる(区域性大腸炎)場合もあります。

 

広告

潰瘍性大腸炎の治療法

潰瘍性大腸炎の治療法は基本的に薬物療法で、寛解導入療法と寛解維持療法があります。

寛解導入療法

潰瘍性大腸炎を発症して症状が強く現れる「活動期」に、炎症を抑えて落ち着かせ寛解に持ち込む治療法で、以下のものがあります。

・5-アミノサリチル酸製剤(5-ASA製薬)
・副腎皮質ステロイド
・血球成分除去療法
・免疫抑制薬
・抗TNFα受容体拮抗薬

など

寛解維持療法

寛解導入療法によって症状が治まっている「寛解期」を長く維持し再燃を防ぐための治療法です。

症状が治まって「寛解期」なっても完治したわけではないので、いつ再燃(活動期)するかわからないので、症状が収まっても治療を続ける必要があります。

根気よく服薬を続けて再燃を防ぎ、寛解期を長く維持しましょう。

 

薬物療法で効果がない場合は?

薬物療法で効果がない場合には、血球成分除去治療や外科的治療が行われます。

◆血球成分除去治療

血球成分除去治療は、血液中から異常に活性化した白血球を取り除く療法です。

◆外科手術(大腸全摘術)

薬物療法で効果がない場合や大量の出血が合った場合、大腸に穴が空いた場合、大腸がんを合併した場合などは大腸全摘術を行います。

大腸全摘術の場合は人工肛門を作る必要がありましたが、小腸で便をためる袋(回腸嚢)を作成して肛門につなぐ手術ができるようになり、肛門を温存する術式が主流になっています。

 

普通の人と同様の生活が可能に

寛解を導入できれば、過度に刺激的な香辛料や薬味、多量の炭酸飲料やアルコールを避ければ、特別な食事制限の必要はなく、妊娠出産も可能で健常者と同じような生活が可能です。

潰瘍性大腸炎を効果的に治療する新薬も開発され、長期に渡って寛解状態を維持している患者さんが増えています。

継続的な治療をおこたらずに、疲れたらしっかり休み、疲労やストレスをためないように過ごしましょう。

ただし、炎症範囲が広く、発症して長期間経過している場合は、大腸がんを発症するリスクが高いので、定期的な大腸内視鏡検査を受けましょう。

 

にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

 

参考になったらシェアしてくださいね!