歯ぎしりの直し方とは|マウスピースを使って治すことができるの?


「当サイトはアフィリエイト広告を利用しています」

 

歯ぎしりの種類と原因

歯ぎしりには3つのタイプがあるそうです。

① グラインディング

上下の歯を擦り合わせてギリギリと音を鳴らす

 

② クレンチング

上下の歯を強く食いしばる

 

③ タッピング

上下の歯をカチカチ鳴らす

 

グラインディングとクレンチングは、食事の時の何倍もの強い負荷が歯にかかり、硬いくるみも割ってしまうほどだそうです。

虫歯の治療をした歯や神経を抜いた歯は弱いので、割れたり折れたりしやすいそうです。

これらを総称して「ブラキシズム」というそうで、ストレスや歯並びの乱れ、咬み合わせ不良、疲労などが関わっていると考えられていますが、はっきりした原因はわかっていないそうです。

 

広告

歯ぎしりの悪影響

歯ぎしりは夜眠っているときだけでなく、日中でも無意識のうちに歯を食いしばっていたり、カチカチと歯を噛み合わせていたりすることがあるので注意しましょう。

また、歯ぎしりを放置すると以下のような悪影響を生じることもあります。

・歯が摩耗する
・噛み合わせが悪くなる
・歯周病の進行が加速する
・歯周組織を破壊し咬合性外傷(こうごうせいがいしょう)の原因になる
・顎関節症の原因になる

その他にも頭痛や肩こりなどの原因となる悪影響があります。

 

気づきにくい歯ぎしり

歯ぎしりは夜眠っている間に無意識に行っているので、自分ではなかなか気づかずパートナーや家族に言われて気づく人が多いです。

一人暮らしの場合は指摘してくれる人がいないのでなかなか気づくことができませんが、以下の人は歯ぎしりをしている可能性があります。

・顎が痛い
・上下の顎に骨隆起がある
・上の犬歯、下の前歯、奥歯が欠ける、すり減る
・食いしばるくせがある

健康な歯でも長時間歯ぎしりすると、エナメル質が削られて欠けたりひび割れしたりして、菌が入り込み虫歯になるリスクが高くなるので、早めに歯科医院を受診しましょう。

 

広告

マウスピースを使った治療法

歯ぎしりの原因は、ストレスや歯並びの乱れ、咬み合わせ不良、疲労などが関わっていると考えられていますが、

はっきりした原因はわかっていないので、歯ぎしりを止めることができる治療法もないそうです。

そのため生活習慣の改善とスプリント療法、薬物療法など、歯にかかる負担を軽減して歯を守る治療が行われます。

スプリント療法

スプリント療法は最も一般的なマウスピースを使った治療法で、プラスチックやゴム製のマウスピースを就寝時に装着して、歯や顎関節にかかる負担を軽減する治療法です。

薬物療法

薬物療法は筋肉の緊張を和らげる薬を使って、歯ぎしりを抑制する治療法ですが、薬物依存や副作用などの問題があるので長期的には使用できません。

生活習慣の改善

歯ぎしりは、寝ている間に不安や憂鬱などのストレスを解消していると考えられるそうですが、歯に負担をかけてしまうのでストレスを溜め込まないようにしましょう。

アルコールやニコチンも歯ぎしりの原因と考えられるそうですので、過度の飲酒やタバコも控えるなど、生活習慣も改善しましょう。

 

にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

 

参考になったらシェアしてくださいね!