ドライマウスの治し方|口の中が乾燥する口腔乾燥症の原因と改善方法


「当サイトはアフィリエイト広告を利用しています」

 

唾液の働き

唾液には口の中を健康に保つ以下のような働きがあるそうです。

・ウイルスや細菌を撃退する
・食べかすなどの汚れを洗い流す
・口の中を中性にする
・保湿する
・口臭を防ぐ
・歯を修復する
・味を感じやすくする

などですが、

いろいろな原因で唾液の量が減ってしまうと以下のような症状が起こります。

・口や喉の渇き、灼熱感
・舌や唇の痛み
・唾液が粘っこくなる
・口臭の異常

などの症状が起きるそうで、放っておくと雑菌などが増えて、

・歯周病や虫歯の進行
・味覚障害
・口腔カンジタ症
・摂食障害や咀嚼、嚥下の障害
・誤嚥性肺炎
・会話困難
・入れ歯の不適合

などが引き起こされるそうです。

 

広告

ドライマウスの原因

ドライマウスの原因には、他の病気が原因で口の中が乾燥してしまう場合と、他の病気以外が原因の場合があるそうです。

他の病気が原因の場合

シェーグレン症候群や脳腫瘍、糖尿病、口腔がんなど、他の病気が原因で唾液腺が破壊されてしまう場合があるそうで、まずは原因となる病気の治療が優先されるそうです。

他の病気が原因以外の場合

唾液の量が減っていないが、口呼吸や開口など唾液の過蒸発で口の中が乾燥してしまう場合があるそうで、加湿器やマスク、マウステープなどを使用して唾液が蒸発しないようにするそうです。

 

◆唾液の量が減ってる場合

薬剤の副作用やカム機能の低下、ストレス、脱水などが原因で口の中が乾燥してしまう場合があるそうで、特にお年寄りは高血圧の薬や胃薬、抗ヒスタミン剤など、薬の副作用が原因でドライマウスを引き起こすことがあるそうですよ。

 

お年寄りのドライマウスの治し方

お年寄りは高血圧の薬や胃薬など、いろいろな薬を服用する場合が多く、6剤以上の薬を長期間服用している高齢者のほとんどがドライマウスだそうです。

加齢により唾液の分泌量が減るより、薬剤の副作用が原因でドライマウスなる場合の方が多いそうですよ。

まず、薬を処方している医師にドライマウスを改善したい旨、相談しましょう。

薬ではなく食事療法や運動療法に切り替えられる場合もあるそうです。

別の薬に変えたり、唾液腺に負の影響が出にくい漢方薬に切り替えたりするケースもあるそうです。

また、薬を飲むと口の中にむくみが出ることがあり、入れ歯が合わなくなり咀嚼や会話の数が減り唾液の量が減ってしまうこともあるそうなので、医師に相談してなるべく薬を減らすようにしましょう。

 

広告

唾液の分泌を増やす方法

唾液にはサラサラな唾液とネバネバの唾液があるそうですが、ドライマウスにはサラサラの唾液を増やすといいそうです。

唾液腺には、耳下腺、顎下腺、舌下腺があるそうで、特に大きい耳下腺はサラサラの唾液、顎下腺は両方の唾液が出るそうです。

なので耳下腺と顎下腺をマッサージして刺激するといいそうです。

 

◆耳下腺のマッサージの仕方

4本の指で上の奥歯あたりをぐるぐるとほぐす。

 

◆顎下腺のマッサージの仕方

耳の下から顎の先まで押す。

 

また、リラックスして副交感神経を優位にすると唾液が出やすくなるそうなので、部屋やお風呂、マスクなどにラベンダーの香りを漂わせるといいそうです。

音波歯ブラシでも唾液腺を刺激できるそうです。

 

口の中の保湿ケア

乾燥した口の中を保湿ケアすることも大切だそうです。

医師から処方される洗口液や保湿剤を塗ったり、吹きかけて丁寧に保湿しましょう。

特にヒアルロン酸ナトリウムが配合されているものが効果が高いそうですよ。

ヒアルロン酸ナトリウムは、唾液にの含まれているそうで細胞の集副作用を強める働きがあるそうで、高い保湿効果も期待できるそうです。

 

にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

 

参考になったらシェアしてくださいね!