急性内斜視の原因とは|スマホの使いすぎで若年層に増えているそうですよ!
もくじ
急性内斜視の原因とは
内斜視とは、右目か左目の片方の目が内側に寄ってしまい、視線が合わない状態のことだそうです。
物を見るときには、眼球を内側に向ける内直筋と外側に向ける外直筋を緩めたり締めたりして焦点を合わせるそうです。
近くを見るときは内直筋が縮んで眼球が内側に寄り寄り目の状態になり、遠くを見るときは内直筋が緩み外直筋が縮むそうです。
しかし、近くのものを長い間見続けると内直筋が縮んだ状態が続き、もとに戻りにくくなってしまい、内斜視になりやすくなるそうです。
特にスマホの使いすぎで、物が二重に見える急性内斜視(スマホ内斜視)が若年層で増えているそうです。
急性内斜視の症状
急性内斜視になると寄り目になるだけでなく、物が二重に見える「複視」の症状こともあるそうです。
物の遠近感や立体感がわかりにくくなり、人や物にぶつかったり、階段を踏み外したり、交通事故などに遭う危険性も高くなるそうですよ。
また目の焦点が合わせにくくなることで、吐き気やめまい、頭痛や眼痛、肩こりなども起きることがあるそうです。
また、複視は脳に異常がある場合もあるそうなので、眼科や脳神経外科を受診しましょう。
急性内斜視の治療法
急性内斜視の治療は、スマホの使用時間を減らすなど、まず目を休ませることで改善されることが多いそうです。
回復に時間がかかる場合は、一時的にプリズムレンズメガネを使用して複視を矯正することもあるそうです。
しかし、自然回復しない場合は内直筋の位置を変える手術が行われるそうです。
急性内斜視の予防法
急性内斜視を予防するには生活習慣を改善する必要があるそうです。
危険な寄り目チャレンジ
TikTokでは「寄り目チャレンジ」など色々なチャレンジが若者の間で流行っていますが、寄り目が元に戻らなくなるリスクもあるそうですよ。
長時間より目を続けたり、繰り返していると筋肉のバランスが崩れ、急性内斜視を発症しやすくなるので、無意味な寄り目はやめましょう。
スマホの使用時間を減らす
長時間スマホを使用すると急性内斜視を発症しやすくなるので、長くとも1日4時間以内に減らし目を安ませましょう。
また、30分に1回は遠くを見て目を休ませるようにし、目と画面の距離を30センチ以上離し、長時間連続してスマホの画面を見ないようにしましょう。
スマホなどデジタル機器は便利で欠かせないツールですが、近眼やドライアイ、急性内斜視など目の病気を引き起こすことがあるので、寄り目や物が二重に見えるなど、おかしいなと思ったらすぐに眼科を受診することをおすすめします。