舌癌の初期には痛みはあるの? もしかしたら口内炎じゃないかも!


「当サイトはアフィリエイト広告を利用しています」

 

舌がんは口腔がんの一つ

舌がんは口腔がんの1つで、口腔がんの約6割を占め最も多い口腔がんだそうです。

口腔がんにはできる場所によって、舌がん、歯肉がん、頬粘膜がんなどがあります。

舌がんができやすいのは、舌の先や表(舌背)ではなく、舌縁部と呼ばれる舌の側面だそうです。

進行すると痛みが出たり、しこりができて舌の動きが悪くなったりします。

その結果、飲み込むときや会話などにも支障をきたすこともあり、また、味覚などにも影響することもあります。

 

広告

舌癌の初期には痛みがあるの?

舌がんの初期には痛みや出血はなく、少し色の変化などが合っても口内炎だと思い放置してしまうことが多いそうです。

口内炎であれば1週間ほどで治りますが、2週間以上治らない場合は歯科や口腔外科、耳鼻咽喉科などを受診しましょう。

癌になる手前の前がん病変の白板症や紅板症などが見つかることがあり、検査や治療が必要な場合もあります。

 

舌癌の原因とは

舌がんは60歳代以上に多く女性より男性に多いそうです。

舌がんのはっきりとした原因は分かっていないそうですが、喫煙や多量飲酒などの生活習慣と関連があると考えられているそうです。

しかし生活習慣の変化などで、男女差は小さくなっているそうで、若年層の発症も増えているそうです。

喫煙や飲酒の他にも、歯が内側に傾いていたり、合わない入れ歯を使うことで舌に当たるなど、物理的な刺激が関係している場合もあるそうです。

 

広告

もしかしたら口内炎じゃないかも!

2週間以上治らない場合は口内炎じゃないかもしれません。

まずは問診や病変の視診、触診を行い、口内炎かがんが疑われるかを判断し、がんが疑われる場合は生検をして病理組織検査を行います。

がんであれば、CTやMRI、エコー検査、PET-CT検査などの画像検査でがんの大きさや進行度などを確認し、治療方針を決定するそうです。

ステージは他のがんと同じように、癌の広がり、リンパ節への転移の有無、遠隔臓器への転移の有無などによって決まります。

 

舌がんの治療

治療方法はステージや患者さんの状況などによって違いますが、基本的には手術が中心となります。

また、舌には摂食や嚥下、発音などいろいろな機能があるので、術後の機能も考慮して手術が行われます。

手術の種類

◆舌部分切除術

早期舌がんでがんが小さい場合は、舌の一部を切除する舌部分切除術で済むことが多く、切除する範囲が小さいので摂食や嚥下、発音などの機能にはあまり影響がありません。

 

◆舌半側切除術

進行してがんが大きくなった場合に、がんのある側の舌の半分を切除する手術です。

舌の可動部のみを切除する舌可動部半側切除術と、舌根も含めて切除する舌半側切除術があり、舌の機能を維持するために再建手術を合わせて行うこともあります。

 

◆舌(亜)全摘出術

舌の大部分にがんが広がっている場合に行う手術で、舌の可動部のみを切除する舌可動部(亜)全摘出術と、舌根を含めて切除する舌(亜)全摘出術があります。

舌の機能を維持するために再建手術を合わせて行います

 

その他にも、口底や顎の骨などの合併切除が必要な場合や、頸部リンパ節転移がある場合には頸部郭清術が必要になる場合などもあります。

また、再建手術を行った場合は、もとのような機能にはなかなか戻らないので、リハビルをすることで失った機能の回復を行います。

再発や転移のリスクが高い場合

舌がんの手術後に再発や転移のリスクが高いと判断される場合は、放射線治療や薬物療法(抗がん剤療法)が行われます。

 

舌がんの予防

舌がん罹患の最も多いなリスクは喫煙や多量飲酒ですが、他の疾患の要因にもなるので控えましょう。

また、日頃から歯磨きなどで口の中を清潔に保ち、定期的に歯科医院で口腔衛生のチェックをしてもらいましょう。

また、バランスの取れた食生活を心がけ、十分な睡眠と適度な運動などでストレスを解消しましょう。

 

にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

 

参考になったらシェアしてくださいね!