高尿酸血症とは|症状や原因、治療法は 痛風とはどう違うの?


「当サイトはアフィリエイト広告を利用しています」

 

高尿酸血症とは症状は?

高尿酸血症とは、血液中の尿酸値が通常よりも高い状態のことで、血液1デシリットル中の尿酸値が7ミリグラムを超えると高尿酸血症と診断されます。

高尿酸血症自体には自覚症状はないそうですが、尿酸値が高い状態が長く続くと痛風などを発症するリスクが高まります。

また、痛風を発症していない高尿酸血症を無症候性高尿酸血症といいます。

痛風以外にも糖尿病や脂質異常症、高血圧、肥満などの生活習慣病や、慢性腎臓病、メタボリックシンドロームなどを合併している人が多いそうです。

 

広告

高尿酸血症になる原因とは

高尿酸血症は、血液中の尿酸値が通常よりも高い状態のことですが、なぜ尿酸値が高くなるのでしょうか?

尿酸はプリン体を分解してできたものです。

プリン体は臓器を動かしたり運動したるするためのエネルギー物質で、食べ物から摂取したり、体内で作られ必要に応じて体内で使われ、不要になったものは分解され尿や便と一緒に排泄されます。

しかし、体内に蓄積された尿酸の量が多くなりすぎたり、尿酸の排泄量が低下すると高尿酸血症を発症してしまいます。

 

高尿酸血症の治療法

高尿酸血症の治療は、生活習慣の改善と薬物療法などがあります。

生活習慣の改善

高尿酸血症と診断されたら、痛風などの合併症を予防するため、まず生活習慣を改善する必要があります。

 

① 肥満傾向の人は標準体重を目標に減量しましょう!

ただし急激な減量は、血清尿酸値が上昇してしまうので注意しましょう。

 

② プリン体の多い食品は控えましょう!

尿酸はプリン体を分解して作られるので、プリン体を多く含む食べ物は控えましょう。

レバーなどの内蔵肉や果糖を含む清涼飲料水・果汁飲料は特に多く含まれています。

 

③ アルコール飲料は控えましょう!

アルコール飲料は、血清尿酸値を上昇させるので控えましょう。

特にビールはプリン体を多く含んでいます。

 

④ 水分を十分とりましょう!

尿酸の排泄量を増やすには十分水分を取る必要があるので、糖分の多い飲み物は避け、水やお茶、ウーロン茶などをとりましょう。

 

⑤ 適度な運動をしましょう!

歩行やジョギングなどの有酸素運動を、1日30~60分程度行うのも有効です。

薬物療法

薬物療法では、尿酸ができにくくする尿酸生成抑制薬や尿酸値を下げる尿酸降下薬を使用します。

ただし、家族の痛風患者の有無や合併症の有無、患者の体質・体調などから、医師が判断して薬物療法を行います。

 

広告

高尿酸血症の予防法

高尿酸血症・痛風を予防するには、尿酸のもととなるプリン体の摂取を減らすことが重要です。

プリン体を多く含む食べ物と少ない食べ物を紹介します。

プリン体を多く含む食べ物

肉類:レバー(豚、牛、鶏)
魚類:カツオ、イワシ、大正エビ、干物(イワシ、アジ、サンマ)、かつお節、白子(イサキ)、アンキモ
きのこ類:干しシイタケ
酒類:ビール

プリン体が少ない食べ物

穀類:ごはん、パン、うどん、小麦粉
いも類:さつまいも、じゃがいも
卵類:鶏卵、うずら卵
野菜類:キャベツ、レタス、トマト、キュウリ、タマネギ、白菜
きのこ類:ナメコ、エノキ茸
魚肉類:ちくわ、かまぼこ、さつま揚げ、魚肉ソーセージ
その他:サラダ油、海藻、調味料、コーヒー、お茶、牛乳

 

尿酸は酸なのでアルカリに溶けます。

尿をアルカリ化する牛乳、野菜、海草物を積極的にとることで、尿酸を排泄しやすくすることができるので積極的に取りましょう。

 

また、症状がないからと放っておかず、医師に早めに相談することをおすすめします。

 

にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

 

参考になったらシェアしてくださいね!