夏バテにならないための予防と対策方法
もくじ
夏バテ予防のコツを知って暑い夏を乗り切ろう!
夏本番になり毎日暑い日が続き、夏バテが心配な人も多いと思いますが、なんと言っても夏バテ予防のコツは、規則正しい生活が基本だそうです。
毎日なんとなく調子が悪かったりしますが、これは自律神経の乱れが原因だそうですよ。
自律神経は、血流や呼吸の調整、汗をかいたり食べ物の消化、呼吸など自分の意志ではコントロールできない体の機能をつかさどり、体内の環境を整える神経だそうです。
血流や脳などの働きを活性化する交感神経と、脈拍を抑えたり脳や筋肉を休ませたりする副交感神経のバランスが崩れると、心身にいろいろなトラブルが起こりやすくなり、夏バテの一因になるそうです。
睡眠不足や食欲低下が続くと体の休息が不十分になり、だるくなったり疲れやすい状態になってしまいます。
暑いからと言って、そうめんや冷やしうどんなど冷たいものばかり食べていると、胃液が薄まって消化吸収力が落ち、冷房を効かせすぎると体温調整力も低下し、だるさや血行不全、腰痛、肩こりなどを起こすそうですので生活習慣には気をつけましょう。
夏バテの危険度チェック
夏バテの主な原因は、睡眠不足や食欲低下など生活習慣の乱れ挙げられます。
以下の夏バテの危険度をチェックしてみてください。
□ 夏でもあまり汗をかかない
□ 普段から運動不足
□ 水の代わりに糖分を多く含んだ清涼飲料水を飲んでいる
□ 欠食することが多い
□ 毎日、間食する
□ 外食が多い
□ 食事は加工食品が中心
□ 「そうめん」などで食事を軽く済ませることが多い
□ 疲れがたまりやすい
□ 一日中ほとんどエアコンの効いた室内にいる
□ あまりよく眠れない
半分以上当てはまる人は生活習慣に気をつけましょう!!
夏バテの対策ってどうするの?
どんな夏バテ対策ができるか紹介します。
◆十分な睡眠を取りましょう!
なかなか眠れないとうう場合は、熟睡できる環境を整えましょう。
例えば一晩中エアコンをつけるのではなく、「おやすみモード」や「タイマー」などの設定を利用し、寝始めるタイミングや起床する時間に合わせてエアコンを調整することで、快眠の手助けになります。
ただし、タイマーでエアコンが止まっている間に熱中症になってしまったり、一晩中エアコンをつけっぱなしにして、体が冷えすぎて体調を崩す場合などがありますので注意してください。
◆温度の変化を少なくする
部屋の出入りをするとき、部屋の外と中では温度差がありすぎて自律神経のバランスが乱れてしまいます。
外出から戻った際に、エアコンの温度を極端に下げたり強風にしたりすると、体に負荷がかかってしまいます。
自宅のエアコンの温度設定は、なるべく室内外の温度差を5度程度にしておくと体への負荷を減らせことができるそうです。
ただし、猛暑で外気温が35度を超える場合は、温度差5度程度にこだわる必要はありません。
◆きちんとした食生活
偏食や間食は栄養バランスがよくありませんので、一日3食きちんとした食事を心がけましょう。
夏はビタミンやミネラルなどの栄養素が摂りにくくなるので、ビタミン類を意識して摂りましょう。
特にビタミンB1は、糖質や脂肪をエネルギーに変えるときに必須です。
ビタミンB1が減ると、糖質をエネルギーに変えることができず疲労につながりますので、糖質の多い清涼飲料水の飲み過ぎに注意しましょう。
◆積極的な水分補給
夏は汗をかく分、こまめに水分を補給しましょう。
汗をかいている時やその直後には、喉の乾きを感じないそうです。
そのため飲み物が欲しくなってから水分を補給しても、流した汗と比べ少量しか水分が補給されないことが多いそうです。
また、水をがぶ飲みして必要以上に水分を摂ると、胃液が薄まり胃腸の働きが鈍くなってしまうそうですので、がぶ飲みするのではなくこまめに水分を補給するよう心がけましょう。
汗をかくとカルシウムやカリウムなどの電解質が出てしまうので、汗をたくさんかいた時はスポーツドリンクで電解質を補給するといいそうですよ。
ただし、糖度の高いスポーツドリンクもありますので、毎回スポーツドリンクを飲むのは控えたほういいそうです。
夏バテ解消におすすめの食事
夏はどうしても食欲が低下してしまい、必要な栄養素が補給できず夏バテを起こしやすくなります。
そんな時は、カレーなどのスパイスが効いたものを取り入れるといいそうですよ。
ピリ辛料理を食べると結構がよくなるので、汗も出て新陳代謝が促進され、胃が刺激されるので遺産が分泌され食欲が増し消化も進むそうです。
暑い料理もスパイスと同様に汗による代謝を進めてくれますので、暑い料理を一品加えるのもいいそうですよ。
夏バテの正しい対処法を理解して夏を快適に過ごしましょう!
ここまで夏バテの危険度チェックや対策法などを紹介してきましたが、夏バテの原因は相互に関係し合いますので、夏バテの正しい対処法を理解して日頃の生活習慣を整え、夏を快適に過ごしましょう!
暑い夏は冷たいビールをいっきに飲みたいところですが、アルコールには利尿作用がるので、ビールは飲んだ量の1.5倍もの水分を排泄することになり、かえって脱水が進み水分補給にはなりません。
水分はコップ半分の冷水を1時間に1回、ゆっくりとこまめに摂るのが理想だそうですよ。
睡眠不足や運動不足は夏バテの大敵!
暑い夏はちょっと動くだけでも汗が吹き出し、運動するの億劫になりがちで、ついついゴロゴロしてしまいます。
運動不足になると、筋肉や身体の各器官の機能が低下し、夏の暑さに対抗する防衛体力が低下してしまいます。
また、夜ふかしも夏バテの大敵です。
寝ている間に体の疲労を回復させていますが、睡眠不足だと回復時間が少なくなり、なかなか疲労を回復することができません。
夏バテしない身体を作るには、軽い運動が効果的だそうです。
有酸素運動は、体内で酸素を効率よく使う軽い運動で、ジョギングやウォーキングなど誰でも安全に行なうことができます。
あくまで無理せずに、階段を利用したり、徒歩での移動、いつもよりちょっと早歩きなど、無理なく継続できるように工夫してみてください。