腱鞘炎とは|親指の付け根の痛みや手首に痛みが出るのはなぜ?
もくじ
腱鞘炎とは?
腱鞘炎とは骨と筋肉をつないでいる「腱」と腱を包む「腱鞘」と呼ばれる組織に摩擦が起こることによって炎症が生じ、腫れや痛みが伴う病気です。
腱や腱鞘は全身のいろいろな部位にありますが、主に動きの多い手首や指に発症することが多く、手首の親指側にある腱鞘に発症する「ドケルバン病」や、指の腱鞘に発症する「ばね指」が代表的なものです。
ドケルバン病
親指を広げたり動かしたりすると手首が痛み、親指を手のひらに握り込んで手関節を小指側に傾けると疼痛が起こります。
ばね指
手のひら側の親指や中指などの付け根が指の曲げ伸ばしの際に痛みが生じ、ばねのような引っ掛かりが起きます。
どちらも安静にして手を使わなければ腫れは引いていきますが、使い続けると腱が肥大し腱鞘が肥厚して狭くなり、
腱がスムーズに動かなくなるので手首や指の動きが悪くなる場合もあり、さらに悪化すると指が動かなくなってしまいます。
腱鞘炎のリスクが高い人
腱鞘炎は腱と腱鞘に摩擦によって炎症が引き起こされるため、テニスや野球などラケットなどを強く握って行うスポーツをしている人や、ピアニストなど指をよく使う人に多く発症します。
また、日常的に長時間スマホやパソコンのキーボードを操作する人、育児中の人なども発症しやすいそうで、女性ホルモンの分泌なども発症に関与していると考えられているそうです。
糖尿病やリウマチ、透析患者にもよく発症するそうで、女性により多くみられるそうです。
腱鞘炎の治療法
腱鞘炎は医師の問診や視診、触診などで診断されることが多いので、特別な検査は必要ない場合が多いそうです。
治療は安静を保つ保存療法が中心で、内服や外用剤で痛みなどを抑え、シーネや装具で固定して使いすぎを防ぎます。
それでも治らない場合は、炎症を抑える副腎皮質ステロイドと局所麻酔薬を混合した液薬を、直接腱鞘内に注射する治療を行うことがあるそうです。
それでも治らない場合は狭窄した腱鞘を切り開いて、摩擦を防ぐ手術を行うこともあるそうです。
腱鞘炎を予防するには
腱鞘炎を予防するには手や指を使いすぎないことが大切ですが、仕事や育児などで使わなければならない場合が多いです。
そんな場合は、サポーターやグッズなどを活用して、使いすぎないように工夫しましょう。
パソコンやスマホのを操作
パソコンやスマホを操作する場合は、長時間継続しての作業は避け、時々休憩をしてストレッチをしましょう。
また、片手だけで操作せず、一部分に負担が偏らないように両手で操作したり、手首の負担を軽減するためクッションや手首を固定するサポーターなどのグッズなどを活用しましょう。
育児
産後の女性は、抱っこやおむつの替えなど赤ちゃんの世話などで、休まず手指を使うので、家族と分担するなど手首などに負担がかからないように工夫しましょう。
手首や指などの痛みや腫れ、動かしにくさなどを感じたら、氷で冷やすのもいいそうですよ。
異常を感じたら放置せずに、整形外科専門医や手外科専門医のいる病院を受信しましょう。