咳エチケットしない人|他人に飛沫感染させないために実践しましょう!


「当サイトはアフィリエイト広告を利用しています」

出典:警視庁ホームページより

 

咳エチケットしない人の危険性

咳やくしゃみの飛沫により感染する感染症は、インフルエンザや新型コロナウイルスなど数多くあります。

「咳エチケット」は、感染症を他人に感染させないために、咳・くしゃみをする際にマスクやティッシュ・ハンカチ、袖などを使って、口や鼻をおさえることです。

特に電車や職場、学校など人が集まるところでは感染の危険性が高まるので、咳エチケットを実践することが重要です。

 

広告

症状がなくても感染が拡大

コロナウイルスはこれまで6種類あり、そのうち4つは一般の風邪の原因の10~15%とされ、あとの2種類は重症化する傾向がある「重症急性呼吸器症候群(SARS)」と「中東呼吸器症候群(MERSE)」の原因ウイルスです。

今回感染が拡大している新型コロナウイルスは「COVID-19」と命名され、インフルエンザと同等かそれ以上の感染するとされ、症状がない状態でも感染を拡大させています。

感染経路は「飛沫感染」と「接触感染」の2つで、

「飛沫感染」は、感染者のくしゃみや咳、つばなどと一緒にウイルスが放出され、それらを口や鼻から吸い込むことで感染します。

「接触感染」は、バスや電車の吊り革や、ドアノブ、スイッチなどについたウイルスが手に付着し、その手で口や鼻など顔を触って粘膜から感染します。

 

咳エチケットを実践して飛沫感染予防

飛沫感染を予防するには、咳やくしゃみをマスクやティッシュなどで口と鼻を覆ったり、袖や上着の内側で口と鼻を覆ったりする「咳エチケット」を実践しましょう。

◆正しい咳エチケット

1.マスクを着用する

マスクをつけるときは取扱説明書をよく読み、正しくつけましょう。
鼻からあごまでを覆い、隙間がないようにつけましょう。

 

 

 

2.ティッシュ・ハンカチなどで口や鼻を覆う

口と鼻を覆ったティッシュは、すぐにゴミ箱に捨てましょう。

 

 

 

 

3.上着の内側や袖で覆う

出典:「咳エチケット」(厚生労働省)を加工して作成

 

◆悪い例

せきやくしゃみを手で抑える

せきやくしゃみを手でおさえると、その手で触ったドアノブなど周囲のものにウイルスが付着します。
ドアノブなどを介して他の人に病気をうつす可能性があります。

 

 

何もせずにせきやくしゃみをする

せきやくしゃみをするとき、しぶきが2メートルほど飛びます。
しぶきには病原体が含まれている可能性があり、他の人に病気をうつす可能性があります。

 

出典:「咳エチケット」(厚生労働省)を加工して作成

 

出典:警視庁ホームページより

 

マスクを正しく着用していなかったり、マスクの表面を手で触ったりすると全く効果がなくなってしまうので注意しましょう。

 

広告

接触感染の予防

接触感染を予防するには、石けんやアルコール消毒液などで「手洗い」することが有効なので、外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前などこまめに手を洗いましょう。

石けんで手洗いする場合は、指の間や手首もしっかり洗い、十分に水で洗い流し清潔なタオルやペーパータオルでよく拭き取って乾かしましょう。

また、タオルの使い回しは避けましょう。

出典:警視庁ホームページより

 

マスクやアルコール消毒液が手に入らない!

新型コロナウイルスの流行で、マスクやアルコール消毒液が品薄でなかなか手に入れることができません。

代わりになるものはないか調べてみました。

強力除菌消臭スプレー

アルコール消毒液以外にも除菌スプレーがありましたので紹介します。

私が見つけたのは、強力除菌消臭スプレー「PULITO(プリート)」です。

主成分が安定化二酸化塩素のカラダに安心・安全な除菌消臭剤です。

安定化二酸化塩素は無味無臭・無揮発性・無毒・非腐食性で、安定性・毒性・効能・効果に関し国際的基準を満たし、国内外の公的機関の認定を受けているので様々な場所で活躍中だそうです。

 

・医療関連器具装置・調理器具などの消臭、除菌
・レストラン・ホテル・養護施設・病院等の衛生上の消臭、除菌
・手指へのスプレー
・トイレ・台所・ゴミ箱・靴箱・カーテンなどの消臭、除菌
・ペット関連の消臭、除菌

また、プリートを加湿器で噴霧することで室内を常に清潔に保つこともできます。

・外から持ち帰るウイルス・菌を除菌
・お部屋のニオイもさわやか
・アルカリ性なので金属も錆びにくく安心
・飛び散る花粉対策にも効果的

加湿器もプリートの除菌力で清潔に保てちゃいますよ。

簡易マスクの作り方

警視庁警備部災害対策課が、キッチンペーパーで簡易マスクを作る方法を紹介していました。

作り方

① キッチンペーパーを切れ目に沿って破り、幅1.5センチで蛇腹折する

② 折ったキッチンペーパーの両端に輪ゴムを当てて、ホチキスで留める

 

 

③ 折ったキッチンペーパーをひろげる

 

 

 

④ 両端の輪ゴムを耳にかける

人によって顔の大きさが違うので、輪ゴムを留める位置で調整する

出典:警視庁ホームページより

 

=>>> 三層構造 不織布マスク

=>>> マスク 在庫検索

=>>> マスクカバー 在庫検索

=>>> 夏マスク検索

=>>> マスクケース検索

=>>> ランニング時のマスクの代用に「Buff フェイス」

 

にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

 

参考になったらシェアしてくださいね!