高齢者サポートサービスとは|高額請求などのトラブルが多発しているそうですよ!


「当サイトはアフィリエイト広告を利用しています」

 

高齢者サポートサービスとは

令和4年版高齢社会白書によると、65歳位以上の高齢者がいる世帯数は全国で約2560万世帯で、うち約3割が一人暮らしの高齢世帯だそうです。

身寄りがなかったり、親族が近くに住んでいない一人暮らしの高齢者にとって、入院や介護施設に入居するための手続き、死後の葬儀や遺品整理などどうしたらいいかは大きな悩みです。

そんな不安や悩みを気軽に相談でき、要望などに対応しサポートしてくれるのが「高齢者サポートサービス」です。

 

広告

高齢者サポートサービスの内容

高齢者サポートサービスの具体的なサービスを紹介します。

 

① 日常生活支援サービス

親族に急な連絡をしたい。買い物の手時代をして欲しいなど、ちょっとした日常生活の困りごとをサポートしてくれます。

 

② 身元保証サービス

身元保証人として病院や高齢者施設への支払いを一時的に立て替えたり、緊急の連絡先になってくれます。

 

③ 死後の事務サービス

自分が死んだときの遺体確認や引き取り、住んでいた部屋の原状回復などの手続きを代行してくれます。

 

などのサービスを有償で提供してくれるそうですよ。

 

トラブルも増えているそうですよ!

ちょっとした日常生活の困りごとなどもサポートしてくれるので、利用する人が増えているそうですが、契約上のトラブルも増えているそうです。

例えば、80代の女性が老人ホームに入居する際に身元保証人が必要と言われ、高齢者サポートサービスを契約し、約100万円を支払ったが、契約内容を確認すると生活支援サービスや葬儀代行など不要なものが含まれていたケースや、

高額請求された、契約したサービスがきちんと提供されないなどの、トラブルが多発しているそうです。

 

広告

トラブルを防ぐために

高齢者サポートサービスを利用する前に、生活支援や身元保証、死後の事務など、自分が具体的にどんなサービスを受けたいのか明確にしましょう。

また、月額どれくらいかかるのか把握し、年金額や貯金など自分の支払い能力を見極めてから契約しましょう。

契約の際は、自分が受けたいサービスが利用できるのか、具体的な例で確認しましょう。

日常生活支援サービスが提供できない場合や、他と比べて割高になってしまう場合があります。

契約の内容は、親族や周囲の人に伝えておきましょう。

もしものとき、契約していることを知らずトラブルになるケースもあるので、業者名や連絡先、サービス内容を伝えておきましょう。

 

自治体や地域包括センターに相談しましょう!

高齢者サポートサービスの一部は、自治体が実施している場合もあるので、まずは自治体や自分が住んでいる地域にある地域包括支援センターに相談しましょう。

悩みごとや誰に相談したら良いか分からない時は、本当に高齢者サポートサービスが必要かどうかを含め、まずは地域包括支援センターに相談しましょう。

契約に関することで分からない時は、公的な相談機関である「消費生活センター」(消費者ホットライン 188)などに相談しましょう。

 

にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

 

参考になったらシェアしてくださいね!