脂質異常症の治療方法とは|症状や原因・どんな予防法があるの?


「当サイトはアフィリエイト広告を利用しています」

 

脂質異常症とはどんな病気?

脂質異常症とは、血液中の悪玉コレステロール(LDLコレステロール)や中性脂肪が正常値より高い状態や、善玉コレステロール(HDLコレステロール)が正常値より低い状態のことをいいます。

LDLコレステロールはコレステロールを全身に血管に運び、HDLコレステロールが余分なコレステロールを回収して動脈硬化を抑える働きをしていますが、

血液中の脂肪分(コレステロールや中性脂肪)が多すぎたり、少なすぎりすると、動脈硬化を引き起こすリスクが高くなり、心筋梗塞や脳梗塞などの血管系の病気の引き金になってしまいます。

 

広告

脂質異常症の原因と症状

脂質異常症には自覚症状がないので、気が付かないうちに体中の血管で動脈硬化が進行してしまい、心筋梗塞や脳梗塞などの病気を起こすリスクが高くなってしまうので、健康診断などで指摘された場合には放置せずにしっかり治療を受けましょう。

脂質異常症には、他の病気と関係なく起こる原発性と、他の病気や薬の影響で起こる続発性に分類されます。

原発性脂質異常症の原因

主に遺伝子異常で、家族性高コレステロール血症など遺伝性のものがあり、脂肪のかたまりが手や足の筋や皮膚、眼球の瞳の周囲に白い色素が付着してしまう症状がみられることがあります。

続発性脂質異常症の原因

糖尿病や内分泌疾患、甲状腺機能低下症、腎臓病などの基礎疾患、ステロイドホルモン、経口避妊薬などの薬剤など様々な原因で起こります。

 

脂質異常症の治療法

脂質異常症の治療には、大きく分けて食事療法、運動療法、薬物療法があります。

初めは脂質管理の目標値を決めて、食事療法と運動療法を行い、目標値を達成できない場合には、薬物療法が必要になります。

食事療法

適切なカロリー、減塩、バランスの取れた健康的な食事を、1日3食きちんと食べ、食べすぎに注意して体重を標準体重に近づけましょう。

LDLコレステロールが多い人は、脂肪を制限し食物繊維や植物性タンパク質を多くとりましょう。

中性脂肪が多い人は、果糖などの糖分やアルコールを制限し、不飽和脂肪酸が多い青魚を多くとりましょう。

・HDLコレステロールが少ない人は、糖分の摂取を制限しましょう。

 

◆悪玉コレステロール(LDLコレステロール)を増やす食べ物

・鶏卵や魚卵
・脂身の多い肉・内臓
・マーガリン
・ショートニングを使った菓子類

 

◆悪玉コレステロール(LDLコレステロール)を抑える食べ物

・緑黄色野菜
・青魚
・きのこ・豆腐・海藻
・大豆製品
・オリーブオイル
・ナッツ類

運動療法

運動療法にはカロリー消費を目的とした有酸素運動が適していて、中性脂肪を下げ、善玉コレステロール(HDLコレステロール)を増やすことができます。

筋肉量を増やすことで基礎代謝が上がり、脂肪が燃焼しやすい体にできるので、ウォーキングや水泳、自転車などの有酸素運動を1日最低30分、毎日続けましょう。

薬物療法

食事療法や運動療法を行っても脂質管理の目標値を達成できない場合には、内服薬による治療を行い脂質のコントロールをします。

また、危険因子を多く持つ人や、家族性高コレステロール血症などの遺伝性の要因によるものと診断された場合は、動脈硬化が進行するリスクが高いのですぐに薬物療法を行う場合もあります。

ただし、同時に食事療法や運動療法による生活習慣の改善も行われます。

 

広告

脂質異常症の予防法

脂質異常症は生活習慣病ともいわれ、食生活や運動などの生活習慣が大きく影響します。

暴飲暴食は控えバランスの良い食事を心がけ、標準体重に近づけましょう。

アルコールの飲みすぎや喫煙、ストレスなども、動脈硬化を進行させてしまうので、アルコールやタバコは控え、適度な運動でストレスを発散させましょう。

脂質異常症は気が付かないうちに体中の血管で動脈硬化を進行させるので、生活習慣を改善し、定期的に健康診断を受けて予防しましょう。

 

にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

 

参考になったらシェアしてくださいね!