耳ツボマッサージの効果とは|肩こりや腰痛を解消する耳のほぐし方


「当サイトはアフィリエイト広告を利用しています」

 

耳ツボとは

外に張り出て飛び出している部分は、耳介(じかい)または耳殻(じかく)と呼ばれ、一般的には耳と呼ばれています。

耳は、全身の経脈やさまざまな器官と強い結びつきをもっているそうで、耳の特定の区域や点を刺激すると、そこと関連している器官が反応します。

「耳ツボ」とは、これら特定の区域(反射区)や点(反応点)のことです。

 

広告

耳ツボマッサージの効果

ツボというと足の裏や手などが有名ですが、耳にも全身のツボが集中しているそうで、世界保健機関(WHO)が治療に有効だと認定しているツボが43個もあるそうですよ。

足の裏のツボなどは、外出時にはツボを刺激することは難しいですが、耳のツボは移動中に伸ばしたりもんだりして、手軽に行うことができ、

肩こりや首コリ、頭痛や冷え性などいろいろな症状を改善してくれる効果はあるそうです。

また、耳には血管や多くの神経が集まっているそうで、頭にも近いこともあって刺激を与えると即効性があるそうです。

 

耳介のセルフケア

耳介の血流が悪くなると、耳介にある脳や肩などにつながる神経が影響を受けるため、肩こりや頭痛などの症状が起こるそうです。

肩こりや頭痛などの不快な症状を改善する、耳介のほぐし方を紹介します。

上肢エリア

肩こりは腕の重さや手首の痛みなど、肩と離れた場所に原因がある場合があるので、肩や上腕などのツボがある上肢エリア全体をほぐしましょう。

また、耳裏の背のツボも一緒につまんでほぐすと、首コリや腰痛などの改善にも効果があるそうです。

頭部エリア

肩や首のこりなどは、眼精疲労や精神的ストレスが原因となる場合があるので、眼などのツボが集まる耳たぶ(頭部エリア)をつまんで下に伸ばしましょう。

緊張性頭痛や片頭痛、不眠、イライラの解消などに効果的だそうです。

脊椎エリア

脊椎エリアを下から上に移動しながら軽く引っ張ってほぐすと、腰痛や緊張性頭痛、便秘、冷えなどいろいろな症状を和らげるそうです。

 

耳介をほぐすと、いろいろな症状を和らげることができるので、普段から耳介全体をほぐして柔らかくすることで、全身を元気にしましょう!

 

広告

耳ツボマッサージの注意点

耳ツボをマッサージするときの注意点を紹介します。

① やり過ぎないこと

マッサージして耳をほぐす時間は、片耳に付き分以内とし、一日に数回時間をおいて行いましょう。

 

② 力を入れ過ぎない

蝶の羽をつまむよ王なイメージで、強めの刺激を与える際は気持ちいいと感じる程度の力でほぐしましょう。

 

③ 強い痛みを感じたら中止

強い痛みを感じたら、以上がある可能性があるのですぐに中止し、痛みが引かない場合は医療機関を受診しましょう。

 

にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

 

参考になったらシェアしてくださいね!